最高1Gbpsのauひかりを使っているんだけど、何だか速度が遅い。
こんな風に感じている方は意外と多いかもしれません。普通に1Gbps程度出ると思っていると、このように感じてしまう事があります。
思っていた以上に通信速度が出ないと日頃のイライラが溜まってしまうという事にもなりかねませんよね。
しかし、1Gbpsという数値はなかなか出るものではなく、これはベストエフォート型なので理論値であり実際にはそんなには速度は出ません。
日常的にインターネットを利用する上で、困るほどの速度であればその対処方法も知っておく必要があります。
このページではauひかりが遅いと感じた時に確認しておくこと(理由など)と解決方法について紹介していこうと思います!
目次
auひかりが遅いと感じた時に確認しておくべきこと
まずは契約内容を確認しておく事が重要です。
auひかりには、「auひかり ホーム」と「auひかり マンション」の2種類があります。
auひかりホームとは戸建ての場合に利用できるサービスです。
auひかり マンションはマンションなどに住んでいる場合に利用できるサービスです。
戸建てでauひかり ホームを利用している方は間違いなく最高1Gbpsのサービスを受けているので基本的に通信速度は速いはずです。
しかし、マンションの契約は実は結構細かく分かれています。遅い原因にも関係してくるマンションでの契約について、まずは紹介してみようと思います。
auひかり マンションの契約を確認
auひかりに限らず光回線のマンションタイプには、複数のプランがあります。
これはマンションのインターネット接続方式により、変わってきます。
このあたりの事については、こちらの記事を参考にしてみてください。
>>VDSLってなに?マンションならではの配線方式!速度が遅い時に速くする方法も紹介!
そしてauひかり マンションタイプは以下の契約タイプがあります。
メニュー | 通信速度 |
タイプV | 下り100Mbps(70Mbps)、上り35Mbps(30Mbps) |
タイプE | 下り100Mbps、上り100Mbps |
タイプF | 下り100Mbps、上り100Mbps |
マンション ギガ | 下り1Gbps、上り1Gbps |
マンション ミニギガ | 下り1Gbps、上り1Gbps |
契約タイプはこのようになっており、全てが1Gbpsの高速インターネットを利用できるわけではありません。
VDSL配線方式や、LAN配線方式ではタイプVやタイプE、タイプFなどの下り最高100Mbpsのプランしか選べないため、それ以上の通信速度はでないようになっています。
マンション ギガやマンション ミニギガなどの超高速なプランは、光配線方式でないと契約ができません。
このようにマンションの配線方式によって契約のタイプは変わってきます。
もし、現在通信速度が遅いと感じる場合には、まずはご自分の契約を確認してみることが重要です。
PCやスマホのスペックが低い
単純に利用している機器のスペック(性能)が低いという事もあり得ます。
かなり古いPCやスマホを利用していたら、その分処理能力も低いので動画などを視聴する時に遅くなってしまいます。
使っている機器の性能が低いのに、回線が何かおかしいのではないか?と思ってしまうという事も結構ありがちなんですよね。
この場合は使用しているスマホや、特にPCなどを新しいものに変えてみると改善されます!
またLANケーブルやWi-Fiルーターが古い規格のものだと、これも回線速度低下の原因となっています。
遅いというのは何Mbps位からなのか?
よく回線速度が遅いなどというと、1Mbpsを切ってしまったりしている状態のことかなと思うのですが、実際には数十Mbps出ていても遅いと感じる方もいるようです。
確かに現在ではスマホの4Gですら数十Mbpsが当たり前の時代となってきています。
しかし、スマホで常にデータ通信をすると使いすぎて容量がなくなってしまい、余計な費用がかかってしまったりしますよね。(パケット追加購入など)
つまり、実施使い放題の光回線を利用するしかないわけですが、どの程度だと回線速度が遅いと言えるのでしょうか?
管理人の感覚や一般的に言われている感じからすると20Mbpsを下回ると遅いといっても良いかもしれません。
例えばYouTube動画をHD画質などでPCで見たとしても30Mbpsほど出ていれば全く問題なく見れます。4K動画も特に問題なく見れます。
つまり30Mbps出ていれば、通常の用途では全く困ることがないと言えるでしょう。
20Mbpsを切ると、このような動画の再生時になかなか表示されなかったり、読み込みが遅かったりとストレスを感じてしまいます。
2017/05/13 11:01:20
キャリア:KDDI(Wi-Fi)
自宅内Wi-Fi auひかり。遅いな、ボトルネックを調べないと。
DL:40.02Mbps
UL:41.16Mbpshttps://t.co/EPM74h258u #ドコモスピードテスト— itoman55 (@itoman55) 2017年5月13日
40Mbps程度出ていても、回線速度が遅いと感じる方もいるようです。
普通に利用する分には問題はないはずだと感じるのですが・・・・
感じ方は人それぞれだとは思いますが、20Mbps以上速度が出ていれば問題ないと判断して良いでしょう。
回線によっては夜間だと1Mbpsを割ってしまう事もあるので、それはもう遅いと断言できますね!
auひかりが遅い場合の解決方法
auひかりを使っていて、夜間の回線速度が遅すぎたり、普段から頻繁に通信が途切れる、遮断されるというような状況であるならば一番おすすめなのは乗り換えです。
フレッツ光や、光コラボの場合だとどうしても最大1Gbpsとなりますし、マンションタイプでもVDSLであれば今までと同じような状況になってしまいがちです。
というわけで、auひかりから乗り換えるのであればNURO光が良いといえるでしょう。
最大2Gbpsで超高速なインターネットで、ネットでの評判も非常に高いです。
ネット回線をNURO光に切り替え、回線速度を測定してみたところ、すごく速い!!感動!! pic.twitter.com/x4Knpf9yPj
— カナメ (@KanameDQX) 2017年7月25日
えげつない回線速度ですね!実測で1Gbpsを超えてしまっています!
オレも久々にテスト。NURO光はやはり安定して速い pic.twitter.com/5f6jdLW9CI
— キムラヤスヒロ(鳩) (@fdrbdr) 2017年10月11日
他にもNURO光の評判を見てみましたが、本当に超高速なインターネットだという事が分かりますね。
auひかりに不満を感じている方は、まずNURO光でエリアが対応しているかどうかを確認してみてください。
マンションの場合は、NURO光を契約することができない場合があります。
7階建て以下であれば対応しているので、もし現在VDSL方式などで遅くて仕方がないという場合は、一度NURO光に相談してみるのもおすすめです。
もし8階以上のマンションに住んでいたとしても、NURO光forマンションがあり、設備導入などの相談にものってくれます。お住いのマンションにNURO光を導入してくれる手助けなどもしてくれますので、検討してみても良いですね。
まとめ
基本的にauひかりは評判がよく高速な光回線です。
ほとんど遅いという意見を聞かないのですが、もし回線速度が遅い場合にはそれなりの理由があるという事になりますね。
ネット回線の速度が遅いのは、回線側に理由があったりプロバイダ側にあったり、または家庭内の機器(スマホやWi-Fiルーター)などにあったりと、なかなかはっきりとして原因を見つけるのが難しかったりもします。
全てチェックなどをしてみても、どうにもならないという事であればauひかりよりも高速なNURO光を検討するのが一番スムーズだと感じます。
ただ、現時点ではNURO光は提供エリアが狭いので、まずはエリア確認から試してみる事をおすすめしますよ!