auスマートバリューにすると毎月の通信費が安くなる。
これはテレビCMなどでもやっているので、何となく聞いていたり知っている方が多いはず!
でも、実際にはどのくらいお得になるのか、いまいち分かっていないという方も多いはずです。
確かに、どのプランで契約すればどのくらい安くなるなどという情報は分かりにくい!
また、auスマートバリューの条件も、あまり分からないという方も多いですよね。
というわけで、今回はauスマートバリューについて、分かりやすく解説していこうと思います。
auスマートバリューとは?
auスマートバリューというのは凄く簡単に言うと、このような事です。
auの固定回線(auひかり)と、auスマホを両方使うと適用される割引
つまり自宅のインターネット回線と、スマホをどちらもauにすれば割引されて、お得に通信量を節約できるという事なんですね!
かなり安くなるので、何か絞りや別途料金がかかってしまうと思ってしまいがちですが、特にそういう訳ではありません。
では、auスマートバリューの割引を受けるためにはどうすれば良いのでしょうか?
条件などをみていきましょう!
auスマートバリューの条件
auスマートバリューに加入するには大きく分けて2つの方法があります。
- auスマホとauひかりとauひかり電話をセットで利用する
- auスマホとauスマートポートをセットで利用する
このどちらかです。
auスマートポートは、工事不要でかんたん接続できる据え置き型の回線です。いわゆるポケットWi-FiやWimaxのようなものですね。
auひかりは、光回線です。(固定回線)それと固定電話サービスのauひかり電話ですね。
auのスマホと、自宅で使うインターネットをセットで利用すれば、割引される条件が整うという事です。(auスマートバリューには申込みが必要)
たったこれだけで、スマホの利用料金が節約されるって嬉しいですよね。
auスマートバリューの割引額は?
auピタットプラン | 1GBまで:割引なし |
1GB超~2GBまで:500円割引 | |
2GB超~20GBまで:1000円割引 | |
auフラットプラン20/30 | 1000円割引 |
データ定額1 | 934円割引(2年間934円割引で3年目からは500円割引) |
データ定額2/3 | 934円割引 |
データ定額5/20 | 1,410円割引(2年間1,410円割引で3年目からは934円割引) |
データ定額30 | 2,000円割引((2年間2,000円割引で3年目からは934円割引) |
各プランで割引額は違うのですが、auスマホの料金からこれだけの金額が割引されます!
データ容量が多ければ多いほど、割引される金額も多くなってきます。
その分、データ容量が多いと月額料金は高くなりますが、もともとauスマホを使っている人には嬉しいですよね。
2年目までの割引額が特に大きく、3年目以降は割引額が減ってしまうプランもありますが割引自体は永年有効なので、お得になりますね!
家族で使えば更にお得に!
auスマートバリューが凄いところは、家族の分のスマホ料金も安くなるということです。
固定回線1つにつき、家族のスマホや携帯などが、10回線まで割引適用されます。
10回線もなかなか使うことはありませんが、例えばお父さんが固定回線(auひかり)を契約して、奥様、お子さんという具合に複数人で利用するとその割引額は非常に大きくなります!
例えば、データ定額2GBや3GBを家族4人とも契約していれば、それだけでも3,736円もの割引となります。
さらにデータ定額が5GBや20GB、30GBであればauひかりの月額料金を超える割引額になる可能性もあるのです!
こんなお得なサービスであれば、auスマホもしくはauひかりを使っていれば、利用するしかありませんね!
>>auひかり徹底解説!エリアや速度、料金まで全部くわしく紹介!
まとめ
このページではauスマートバリューについて詳しく解説してみました。
auスマートバリュー自体には特に違約金みたいなものもないので、とりあえずauひかりとひかり電話、そしてauスマホを利用していれば良いでしょう。
途中で、どちらかを解約してもauスマートバリュー自体の縛りはありません。(割引は無くなってしまいます)
auスマホも自宅回線もと考えるのであれば、auスマートバリューは必須のサービスです。
申込みをするだけで割引は適用されますのd、今回の記事を参考に加入してみることをおすすめします。