auひかりの戸建てタイプを契約しようと考えている方は非常に多いと思います。
でも、光回線を契約する時には契約期間などあってよく分からないという方もいますよね。
もし、auひかりのホームタイプを契約しようとしているのであれば「ずっとギガ得プラン」の事は知っておくべきです。
他にも、auひかりには「標準プラン」「ギガ得プラン」がありますが、このページでは「ずっとギガ得プラン」について詳しく紹介してみます。
契約前にプランについて、詳しく知っておくことで安心して契約できますもんね!
目次
auひかりの「ずっとギガ得プラン」について
ずっとギガ得プランは、auひかり ホームで最も安くauひかりを利用できるプランです。
割引額がもっとも大きいとも言えますね。
では、どのような契約期間でどのくらい割引になるのか見ていきましょう。
ずっとギガ得プランの契約期間
ずっとギガ得プランの契約期間は3年間!3年間の利用を約束することで割引が適用されるプランです。
契約期間の3年間の間、毎年料金が下がり続けることでお得にauひかりを使うことができます。
長い期間auひかりを利用していこうと考えている方にとっては、最も人気が高いプランです。
ただし、後ほど書くのですが3年間の契約期間が長いと感じる方にとっては注意しないといけない点もあります。あくまで最低でも3年間は利用するという前提で、ずっとギガ得プランを契約することをおすすめします。
ずっとギガ得プランの月額料金
利用年数 | 月額料金【ネットのみ) | 月額料金(ネット+ひかり電話) |
1年目 | 5,100円 | 5,600円 |
2年目 | 5,000円 | 5,500円 |
3年目 | 4,900円 | 5,400円 |
ずっとギガ得プランは利用年数が進むと毎年100円ずつ安くなっていくプランです。
プロバイダや機器などのレンタル料金も込みで1年目はネットだけなら5,100円ですが、3年目には4,900円となります。
3年間の契約を更新していくと、以後ずっと4,900円の月額料金となります。
ずっとギガ得プランの月額料金は、他のプランと比べるとかなりお得になっています。ギガ得プラン(2年契約)は月額利用料金5,200円、標準プラン(契約期間なし)は6,700円となっているので毎月最大で300円~1,800円もの節約になるのは嬉しいですね。
ひかり電話を利用する場合には月額料金が500円増えます。
しかし、auスマートバリューの適用を受けるためにはひかり電話の契約が必要になるので、ひかり電話は使用したほうが逆にお得になることが一般的です。
>>auスマートバリューとは?スマホ料金が安くなったりと得する事ばかり!
3年以内に解約すると違約金がかかる
ずっとギガ得プランは3年の契約を約束することで月額料金が安くなっています。
そのため、契約期間が満了していない状態で解約してしまうと違約金を支払うことになります。
この契約期間というのが実は分かりにくいので、分かりやすく表にしてみます。
契約期間 | 更新期間 |
1年目 | 3年間の契約期間中 【この期間に解約すると契約解除料がかかる】 |
2年目 | |
3年目 | |
4年目 | 37ヶ月目、38ヶ月目が更新期間 【この2ヶ月の間に解約すれば契約解除料(違約金)は不要】 |
5年目 | 3年間の契約期間中 【この期間に解約すると契約解除料がかかる】 |
6年目 | |
7年目 | 73ヶ月目、74ヶ月目が更新期間 【この2ヶ月の間に解約すれば契約解除料(違約金)は不要】 |
8年目 |
ちょっと表だけでは分かりにくいかもしれませんが、3年間の契約期間が満了した後の37ヶ月目、38ヶ月目が違約金なしで解約できるタイミングです。
光回線は一旦契約すると、通常は引っ越しなどでも無い限りは解約などを考えることはありませんが、契約期間と違約金については一応知っておくほうが良いですね。
ずっとギガ得プランの契約解除料は15,000円ですので、結構高いです。もし最初から3年間使う事がないと考えている場合は、2年契約のギガ得プランにするというのもおすすめです。
初期費用分が割引になる
ずっとギガ得プランとギガ得プランでは、初期費用分をKDDI側が割引してくれるサービスがあります。
これは工事費にかかる代金が実質無料になるというもので、30ヶ月間続きます。
毎月1,250円割引×30ヶ月なので合計37,500円という金額分を割り引いてくれます。工事費が無料になるという事ですね。
ここで注意したいのは、ずっとギガ得プランであれば契約期間が3年間なので初期費用相当額の割引を全て受けることができます。
- 契約期間:36ヶ月間
- 初期費用割引期間:30ヶ月
このように初期費用を全て割引してもらってから契約更新を迎えますよね。でも、ギガ得プランだと契約期間が2年間なので、残り6ヶ月分の割り引きが受けられなくなります。
結局、この分は工事費となってかかってくるので自分で残債を支払いしなくてはならなくなります。
つまりギガ得プランよりも、ずっとギガ得プランのほうがトータルでも絶対にお得になるという事ですね。
ギガ得を選んでも2年間で解約しないのであればちゃんと工事費分を割引してもらえますが、どうせ長い期間を使うのであればずっとギガ得にしない意味がないという感じでしょうか。
まとめ
このページではauひかりのずっとギガ得プランについて詳しく紹介してみました。
auひかりの契約者の中でも、最も契約者数が多いのがずっとギガ得プランで、一番お得に使えるプランという事が分かっていただけたのではないでしょうか?
毎月の月額料金は少しでも安いほうが良いです、一ヶ月では数百円の差でも年間では数千円ですし、何年も利用すると何万円もの差になってくるので絶対に意識しておきたいですよね。
少しでもお得にauひかりを利用できれば良いですね!
キャンペーンもチェックしておくと更にauひかりをお得に契約できます。代理店だとキャッシュバック金額も大きいですね。