とにかく自宅のネット回線が遅い・・・
こんな悩みありませんか?実は管理人もネット回線が遅くて悩んでいました・・・しかも光コラボの回線なのです。
光コラボとはフレッツ光と、各事業者(プロバイダ)が組んで提供している新しいスタイルの光回線です。元はNTT東西のフレッツ光の回線を利用しています。
光コラボでは特に夜21時以降の遅さは半端ではなく、動画やインスタグラムの閲覧などはほとんどできないような状態・・・はっきり言って使い物になりません。(もちろん全ての光コラボがというわけではありませんが)
加入する前に、特に光コラボの事を知らずに加入してしまったのですが、後々にあまりの回線速度の遅さに使い物にならないと感じてしまうようになったのです。
そんな経験をした管理人ですが、今では回線を乗り換えて快適に過ごしています。
今の時代、固定回線の通信速度の快適さは何にも代えがたい事ですからねー。
今回は光コラボが遅い理由や原因、そして対策方法などを紹介していこうと思います。
自宅の回線が遅くて悩んでいる方には、心から読んで欲しい記事となっています。
目次
光コラボが遅い!原因や理由はなに?
まず光コラボがなぜ遅いのかという原因や理由を知っておく必要があります。
もしかすると、実際には光コラボのせいではないという場合も有るかもしれないからです。
その場合に、勘違いして解約して違約金などを取られてしまうと勿体無いので、まずは確認するべき点を紹介してみようと思います。
Wi-Fiルーター(無線LAN)が遅い場合
凄くありがちなのが、相当古いタイプのWi-Fiルーターを使って、無線でスマホやPCを接続している場合です。
この場合は、無線LAN親機がネックとなっている場合があるので最新のものに買い替えたら解決したという場合もあります。
Wi-Fiルーターを5年以上も前に購入したという方は、一度Wi-Fiルーターを使わずにできるのであればPCに有線(LANケーブル)で繋いでみるというのもおすすめです。
もし有線LANで繋いでも、回線速度が遅すぎてYouTubeなどが見れないという場合はWi-Fiルーターではなく回線の問題という事になるでしょう。
使っているPCやスマホが古い場合
これも可能性があります。
スマホはiPhoneなどを使っている場合は、相当古い機種(iPhone3GSやiPhone4など)でなければ、あまり無いとは思いますがPCは意外と10年以上前のものを使っている方が多いです。
このような場合に、速度が遅くて気になるというのはPCなどの機器が古すぎてスペック(性能)が悪すぎる、またはどこか故障している、メモリなどが足りていない、HDDがいっぱいで速度が低下しているなどといった様々な原因が考えられます。
もし可能であれば、回線の速度を確認するためにも自分ひとりの機器だけではなく、家族や友人などのスマホやPCなどで試してみるというのも一つの方法です。これを行えば、機器側なのか回線側なのかの問題の判定が可能ですからね!
と、このような事をやってみた結果、絶望的に遅くてどうにもならない・・・という事になれば、それは光コラボのインターネット回線側に問題がある可能性が高いです。
では、その場合の原因や対処方法はどうなっているのでしょうか?
光コラボが遅い原因はプロバイダに有る
最初に結論を書いてしまいますが、光コラボが遅い原因は主にプロバイダにあるというのが結論です。
よく光回線の速度が1Gbps出るとか言うのですが、これはベストエフォート型(理論値)です。約束はしないけど、一応上限はそのくらい下りで出るよという事なんですね。
BNRスピードテストなどで測ってみれば分かるのですが、10Mbpsも出ていれば普段のインターネット閲覧などは苦を感じないはずです。
ですから1Gbpsや100Mbpsという売りがプロバイダ側にあったとしても、そんなに出ないことは割りと普通の事です。
つまり実際に1Mbpsすらも出ていなくても問題が無いということで済まされてしまいます・・・プロバイダ側はどのくらい速度が出るかは保証していない訳ですから・・・
で、プロバイダ側の遅い原因というのは様々な原因がありますが、一番多い理由が混雑しているというものです。
プロバイダの契約者数が多ければ多いほど、その設備には負担がかかります。そして多数の人が一つの道を通ると、どうしても渋滞が起きてしまい速度が遅くなります。
これが基本的なインターネット回線が遅くなる原因なのです。
利用者が増えれば増えるほど、遅くなってしまうという負のスパイラルに陥ってしまっているという訳ですね。
光コラボへの口コミ
BIGLOBEの光コラボがとても遅い。
中国にいたとき(2004年らへん)みたいに遅い。日本じゃないみたい。
マルチセッションでZOOTを2ヶ月試してみたい気持ちになってきた。
というか、この速度で4000円お金を払うのはバカバカしい
— すぱ (@hirontweet) 2017年8月17日
今日のso-net光コラボ
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.72Mbps (213.74KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 141.91Kbps (17.12KB/sec)
推定転送速度: 1.72Mbps (213.74KB/sec)
死ね— こめ (@yonehama) 2017年8月17日
迂闊にもso-net光コラボに転用してしまったのだけど、速度に大いに不満があり、解約料を払ってでも切り替えたい。
— 東北在住@DQ11バクーモスが倒せず… (@sleeve_pear) 2017年7月29日
情弱の極みなんだけど、引っ越しを契機に☆so-net光コラボ☆にしてからゴールデンタイムがこんな速度。これで普通の光と同じ値段だからね。おかげで夜は読書がはかどります。違約金はらってでも早く代えたい pic.twitter.com/ss2RzyGhmH
— まるけ (@maruke_dqx) 2017年7月11日
光コラボへの口コミを集めてみましたが、結構散々なんですよね。まあ、実際このような感じだと管理人も感じました・・・
正直本当に光コラボはおすすめできないです。
待っていれば回線の速度は回復する?
では、とりあえず何もせずに待っていれば回線の設備などが増強されて、速度が速くなるのでしょうか?
これについては有り得るかもしれないし、無いかもしれないという事です。
実際にプロバイダに電話をして聞いても、はっきりとは分からない。と言われるだけで、設備増強の予定はあるけども見通しが立っていないというニュアンスなんですよね。
これでは、いつまで我慢すれば良いのかが分からなくてユーザー側も困惑してしまいます。(私も困惑しました)
このような場合は、もうこちら側では打つ手なしといった感じになると思います。
「じゃあ、どうするの?」という事になるのですが、もう回線を乗り換えるしかありません。
フレッツ光系統の回線をやめて、他の回線に乗り換えるというのが一番のおすすめです。
もしどうしてもエリアなどの関係でフレッツ光系でなくてはならないという事であれば、こちらの記事を参考にしてみてください。
>>ドコモ光のプロバイダのおすすめはどれ!?料金や評判、速度などを比較してみた!
光コラボのドコモ光の中にGMOトクトクBBというプロバイダがありますが、このプロバイダは速度の速さをかなり重視しています。一度チェックしてみる事をおすすめします。
フレッツ光系以外の回線に乗り換えるなら、現時点で言うと「auひかり」か「NUROひかり」です。
この2つの回線は様々な意味でフレッツ光よりもおすすめの回線といえますので、乗り換えを検討してみるのも良いのではないでしょうか。
では、auひかりとNUROひかりのおすすめポイントを紹介してみます。
auひかりへの乗り換え
フレッツ光や光コラボの速度に嫌気がさしてしまった人が、乗り換える先で一番多いであろう回線がauひかりです。
auひかりのおすすめポイントとしては
- キャンペーンが豊富
- 通信速度も安定している
- auスマートバリューが使える(auスマホの料金が安くなる)
このように乗り換えるのにもってこいの条件が揃っています。
特にauひかりはキャンペーンが強力で、かなりの金額のキャッシュバックがあります!
また乗り換えた際に、現在の光コラボの契約期間が更新月以外(契約更新期間)だった場合には解約金や違約金がかかってしまうのですが、この解約金をauひかり側が負担してくれます。
ですから、安心して乗り換えることが可能ですね。
auひかり、混雑してる時間でも速度出てる pic.twitter.com/qvoKHWRSly
— ゆうMAXトレノ@iPhone7 RED (@yuuTRUENO6) 2017年11月7日
また、auひかりは現時点ではフレッツ光よりも圧倒的に利用者が少ないため、通信速度も安定しています。
さらにauスマホを使っていればsuスマートバリューの適用で、最大月額料金から2,000円割引になるというのも、かなり大きなポイントになりますね!
>>auスマートバリューとは?スマホ料金が安くなったりと得する事ばかり!
So-netはauひかりでも人気のプロバイダですね。がっつりキャッシュバックがもらえるキャンペーンもやっています!
>>auスマホをお持ちならセットでお得!【So-net 光 (auひかり)】
NURO光への乗り換え
現時点で世界最速の通信速度を誇っているのがNURO光です。何と2Gbpsという信じられないほど高速のインターネットですね!
もちろん国内でも最速のインターネット回線で、現在は関東地方の東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県しか対応していないのですが、もし対応エリアであればすぐにでも乗り換えるべき回線です。
auひかりも速度には定評がありますが、NURO光はそれよりも圧倒的に速いという意見が多数です。
NURO光。
本日午後開通。
笑えるほど早いww#nuro光 pic.twitter.com/fFws0xxFgm
— 諌山黄泉 (@yomiyomirock) 2017年10月29日
さっきまでの20倍だ。さすがNURO光 pic.twitter.com/UU1twZyFZR
— s_grade (@s_grade468) 2017年10月28日
実家のauひかりも常時500~700Mbpsくらい出てたけどそれ以上だ。やべぇなNURO光 pic.twitter.com/C1O6GI8F6k
— ko (@koruderia) 2017年10月27日
尋常ではなく速い通信速度が出ていますね。この速度であれば、インターネット閲覧から動画視聴まで全く困ることはないでしょう。
また最近は動画の容量が大きくなってきていて4K動画なども扱う方でも余裕の回線速度です。
またキャッシュバック金額などもauひかり同様大きくなっているので、対応エリアに住んでいる方はNURO光へ乗り換えれえば今までのように回線速度が遅くて悩むことは無くなるでしょう。
関東エリアに住んでいる方が羨ましく感じてしまいますね。
>>NURO光
まとめ
このページでは光コラボが遅くて困っている方向けに、その原因や理由、そして対処方法を紹介してみました。
光コラボは、最近ではもう遅いものだと思って契約しておくのが良いと言うほど遅いのが常態化してしまっています。正直フレッツ光も遅いと感じますが、それ以上に光コラボは遅いですね・・・
長い期間悩んでいてもストレスが溜まってしまいますので、さくっと乗り換えをするのが管理人的にはおすすめです。
管理人自信も夜間に動画や画像の読み込みが全くできないというのを経験しました、今はauひかりに乗り換えたので解消されて快適にインターネットを楽しんでいますよ!