「マンションに住んでいるんだけど、どうにもインターネットが遅い。」
「夜間などのインターネット利用者が集中する時間帯が異常に遅い・・・」
このような悩みを持っているマンションに在住の光回線利用者の方は、実はかなり多いのです。
インターネットが遅い理由は、プロバイダなどにありがちですが、実はマンションの場合は大きな落とし穴がある場合があります。
それが「VDSL」です。
VDSL方式でマンションがインターネットを各部屋に引いている場合は、そもそもの契約が遅い通信速度になっているのです。
VDSLの場合は最大100Mbpsの契約しかできないようになっています。後述しますが、これには理由があります。
この辺りを理解せずにマンションでインターネットを利用している方はかなり多いです。
でも、これって実は知っておかないと後々すごいストレスを感じてしまう可能性があります。
マンションに引越す際や、マンションを購入する際にもあらかじめ知っておきたいのがVDSLの事なんですね。
このページでは、VDSL方式とは一体どのようなもので、メリットやデメリットなどを紹介してみようと思います。
目次
VDSL方式について
まずVDSL方式について、どのようなものなのかを触れていきましょう。上の図はフレッツ光の公式サイトに掲載されているものです。
この図だけだと分かりにくいので、マンションの配線方式について、ここから細かく紹介してみます。
VDSL方式
上の図がVDSL方式ですが、VDSL方式というのはマンションの共用スペースまで光回線を引き込み、その先は電話回線を利用して各部屋まで配線を繋いでいます。
電話回線は各部屋に必ず配線されているはずですので、アナログ回線としての電話回線を一部利用するのがVDSL方式というわけです。
古いタイプのマンションに見られがちな配線方式で、築年数が経っているマンションだと主流なのがこのVDSL方式ですね!
マンション内の共有部分にラックを置き、そこに光回線の装置(回線終端装置やVDSL集合装置)を設置しています。
これがいわゆるVDSL方式と言われるもので。室内にはVDSL宅内装置が必要になります。
今回紹介しているのが、このVDSL方式です。マンションでインターネットを利用する場合に一番敬遠されてしまうのも、実はこのVDSL方式なのですね。
光配線方式
光配線方式はマンションの共用部分に光回線(光ファイバーケーブル)を引き込み、マンション内共用スペースを介して各部屋までも光回線で接続するという配線方式です。
つまり、全てを光回線で繋いでいるという訳です。
室内で回線終端装置に光回線をつなぎ、その先が室内のLANケーブルなどでPCに繋がれるというような流れになっています。
または、Wi-Fiルーターなどで室内のスマホやPCなどに接続するという感じですね。
築年数の新しいマンションでは、ほぼこの光配線方式となっているようです。
つまりVDSL方式と光配線方式との違いは、そのマンションがインターネットを導入した時代、またはマンションの規模などであるようです。
すごく簡単に言ってしまうとVDSL方式は古いタイプの接続方法、光配線方式は新しいタイプの接続方法とも言えるでしょう。
他にもLAN配線方式というのもありますが、あまり一般的ではありません。共有部分までは光回線、そして各部屋までがLANケーブルで配線されている配線方式です。
ホテルなどはこの配線方式が多いのではないでしょうか。
このようにVDSL方式というのは、既存の電話回線と光回線を利用してインターネットを接続する方法。というのが理解頂けたかと思います。
一般的にマンションやアパートだけで利用される方法で、戸建の場合は光配線方式で工事を行い接続するようになっています。
VDSLのメリット
工事が簡単で速い
VDSLの工事は非常に簡単でかかる時間も短いのが特徴です。
新たに工事をして何かを取り付けるなどということではなく、共用部分から部屋まで信号が届くかどうかをチェックするだけの作業内容になります。
大体30分程度で終了する内容で業者が共用部分で作業を少ししたら終了という感じです。
そこまで大袈裟な事でもないので、変に気構えなくても良いのはメリットといえますね。戸建ての場合の光回線工事だと、かなり大掛かりになったりして数時間潰れることもありますが、マンションのVDSL方式ではそのような事はありません。
また、解約した場合にも工事という工事はないので現状復帰なども考えておかなくても良いというのもメリットですね。
VDSLのデメリット
通信速度が遅い
VDSL方式最大のデメリットが、通信速度の遅さです。
これには方式自体の遅さと、契約自体が限定されてしまうという事があります。
通信速度自体はVDSLの場合は100Mbpsが最大です。現在ではフレッツ光では1Gbpsが最大となっていますが、それは光配線方式の場合の話です。
残念ながらVDSLでは100Mbpsまでの契約しかできず、理論的にも100Mbpsまでしか速度が出ません。
ただし、100Mbps近く出ることはありますのでVDSLだからといって使い物にならないという事は全くありません。
それなりのというか、普通にインターネットを楽しめます。動画なども全く問題ないですね!
どうしても1Gbpsと比べると通信速度は遅くはなりますが、インターネットを利用する分には問題はないという事は覚えておきたいですね。
ただVDSLの特徴として夜間がかなり遅くなるというのはあるようです。夜間にインターネットをよく使う方はちょっと注意が必要でしょう。
VDSL方式の口コミなど
マンションだとVDSLに縛られる... 速度出せない、、fk pic.twitter.com/cLTuJfzw4o
— ほりにゃんくん (@Shuka_fps) 2017年11月7日
十分な速度だとは感じますが、やはり100Mbos以下になりますね。
VDSLだからこんなもん
ムダにIPv6対応だけど pic.twitter.com/THFeYhBi6P— サーバー運用出来ない人 (@marron_general) 2017年11月5日
これもインターネット利用には十分な速度出ていますが、最近のネット情勢から考えると遅い方になってしまうんですよね・・・
この時間ならVDSLでも速度出てるから文句無いけど、夜遅いのは苦痛すぎるな。 pic.twitter.com/Gx7xBFSEpE
— 鯖味噌@腰痛おじさま (@misonisaba) 2017年9月26日
VDSLでも100Mbps近く出ることもあるようです!
今のネット環境がVDSLで電話回線使ってて夜クソ遅いの我慢できなくなってきたら引っ越し待ったなしですよ
— 島根耕司 (@sm_neko) 2017年11月7日
これはVDSL方式への意見として多いですね。やはり夜間遅くなるのはデメリットですね。
交渉すれば光回線方式に変えてもらえる?
現時点ではVDSL方式を利用しているけども光回線方式に変更してもらいたい。これは誰もが思うことかもしれません。
だって、そのほうが高速なインターネットを楽しめるわけですから。
この場合は光回線に変更してもらえるのか?これについてはOKとも言えますしNGとも言えます。
一番良いのはそのマンションを所有している方(もしくは会社、管理会社)などがNTTなどの業者に交渉するのが一番良い方法です。
個人で(部屋のオーナーだとしても)交渉しても、マンションの場合は設備に費用もかかりますし、住人の意見などもあります。
一家族だけが不満を言っても、何も変わらないというのは理解できますよね。つまり、この方法は有りだけど、却下される可能性もあるという事なんです。
それがOKともNGとも言えると書いた理由ですね。
マンション住人同士の会合などで議案に出されれば、管理会社などを通してNTTと交渉するというのは良い方法だと思います。
あくまで自分だけで行動しないというのは重要な事ですね!ただ、交渉してみる価値はあると思いますよ!
戸建てタイプを引くのも検討しよう
裏技的なやり方としては、マンションの共有部分を経由するのではなく、直接自宅(自分の部屋)に光回線を引いてもらうというやり方もあります。
自分がマンションの部屋のオーナーであれば、NTT側に交渉してみれば良いですし賃貸であれば、エアコンなどの穴を利用したりまたは穴を開けさせてもらって、直接自室に引き込むという方法もあります。
実はこの方法をやっている方は多く、VDSL方式対応のマンションに住んでいても自分は直接回線を引いているので、快適にインターネットを使えているという方もいるのです。
ただし、この場合は管理会社、管理組合とも話す必要はありますし、もし賃貸であれば穴開けなどの可能性があるのでオーナーさんに絶対に相談をしましょう。
勝手にやってしまうと後で問題になることもありますので、よく相談をして許可が出たらNTTとも話してみて可能かどうかを判断していきましょう。
VDSLの事を契約の時点で知っておこう
ここまで書いてきて、VDSL方式にはメリットとデメリットが有るという事がわかりましたね。
というよりも、むしろデメリットの方が多く管理コストなどもかかるためにNTTでは、このVDSL方式から光配線方式に変更していったと言われております。
できればVDSL方式ではなく光配線方式を採用しているマンションを選ぶのが良いのは間違いありません。
しかし、既に住んでいる、購入しているマンションの場合はなかなかどうにもできないという事があります。
やはりマンションを購入する前や、賃貸で引っ越しをする前にインターネット回線の接続方式は絶対に確認しておいたほうが良いです!
築年数がかなり関係してくるので、この部分はあらかじめ確認してみるのがおすすめですよ。不動産情報サイトなどには、インターネットの接続方式までは詳しく書いていない場合もあるので、直接連絡して確認しておく事もおすすめします。
まとめ
このページではマンションでのインターネット接続方式の、「VDSL」について解説してきました。
いざ、マンションに入居してしまった後ではどうにもできない場合もあるので、高速の光回線を利用したい場合にはあらかじめチェックしておかないといけないという超重要事項だという事が分かっていただけたかと思います。
インターネットの快適性というのは、これからの時代もっと重要視されてきますので、その接続方式までにも気を使って知っておくという事は非常に大事ですね!